CSSのresizeプロパティの解説【ウェブデザイン技能検定 1級学科範囲】

CSSのresizeプロパティは要素のサイズをユーザーが変更できるようにするためのプロパティです。
このプロパティを適用するとユーザーは要素のサイズをドラッグして変更できるようになります。
しかしresizeプロパティだけでは正常に動作しない場合があり他のプロパティと組み合わせる必要がありますので詳細と、正常に動作すために必要な追加プロパティについて解説します。

こういった珍しかったり普段あまり使用しないプロパティなどが技能検定などで出題されやすいので、是非この機会に覚えていただけたらと思います。

resizeプロパティの使用方法

resizeプロパティには以下の値があります:

  • none: 要素のサイズ変更を無効にします(デフォルト)。
  • both: 要素の高さと幅を変更できるようにします。
  • horizontal: 要素の幅のみを変更できるようにします。
  • vertical: 要素の高さのみを変更できるようにします。

:

div {
    resize: both;
}

必要な追加プロパティ

resizeプロパティを正しく動作させるためには、要素にoverflowプロパティを指定する必要があります。overflowプロパティは、要素の内容がはみ出したときの表示方法を指定します。

:

div {
    resize: both;
    overflow: auto;
    width: 200px; /* 追加のプロパティとして適用 */
    height: 100px; /* 追加のプロパティとして適用 */
}

選択肢の解説

  1. flex:
    • flexプロパティは、フレキシブルなレイアウトを作成するためのもので、要素のサイズ変更には直接関係ありません。
  2. float:
    • floatプロパティは、要素を左右にフロートさせるためのもので、resizeプロパティとは関係ありません。
  3. width:
    • widthプロパティは、要素の幅を指定しますが、resizeプロパティを正しく動作させるためには必須ではありません。
      ただし、要素の初期サイズを設定するために有用です。
  4. overflow:
    • resizeプロパティを正常に動作させるためにはoverflowプロパティを指定する必要があります。
      overflowプロパティが指定されていないと、サイズ変更ハンドルが表示されません。

まとめ

resizeプロパティを使用して要素のサイズを変更可能にするためには、overflowプロパティを設定する必要があります。
これにより、ユーザーが要素のサイズをドラッグして変更できるようになります。
また、初期の幅や高さを設定するために、widthheightプロパティも併せて使用すると良いでしょう。

例:

div {
    resize: both;
    overflow: auto;
    width: 200px;
    height: 100px;
}

この設定により、ユーザーはdiv要素のサイズを自由に変更できるようになります。

使用する際にwidthの設定することになるとは思いますが、あくまで必須ではなく、overflowが必須ということを覚えておきましょう。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事

 

スポンサードリンク